Take Action

50歳からはじめたフルマラソンでサブスリーを目指す。

おきなわ対策 自主練 レースの予行演習

 

 

おきなわ対策の自主練に参加。

参加者は6名

なんと、参加者全員がパイオニア ペダリングモニター装着済み。

(パイオニアさん、上客ですよ〜)

 

 

 

 

レース本番で新しいものを試すとろくなことがないのは痛いほど経験済み。そんなわけで、今年のレースを想定し

  • レース用ジャージ・グローブの着用
  • レース用ホイールの使用
  • レース想定の補給食の使用と取得タイミングを意識
  • 心拍計を使用しない

 

心拍計を使用しないのは、本来ならレース時のデータが取れないというデメリットもあるが、自分の場合、心拍計を装着していない方が呼吸が楽になり、非常に登りやすく感じてしまったので。

心拍計のデータという点では、Zwift ワークアウト中に一杯とっているからいいかな...

 

 

あと、走る前に決めておいたことは

  • ペダリング効率を少しでも高めるペダリングを意識する
  • 登りではパワーメーターを見ない
  • 登りの頂上通過は2番手以内を目指す(登りで怠けないためのプレッシャー)

 

意識して走ることで、多少なりとも進歩が見られるといいんだけど。 

 

 

 

 

コースは先週と同じ。

スタートしてから、全員で先頭交代しつつ走る。

途中の登りで多少バラけるものの、鹿野山の麓に到着するまでには全員集合。

 

 

鹿野山の登りで、途中から抜け出しを図るものの、目標(所謂前を走る人)がないと長続きせず、再び後続に合流してしまった・・・弱い。

そんなわけで、走りがきつかった割にタイムが短縮できないという残念な結果に。

 

               タイム 平均ケイデンス 平均出力  ペダリング効率

9/17        15:43  89.7rpm      280.4W    55% 

9/24        16:15  89.1rpm        275.5W              55.6%

 

 

その後のアップダウンの区間は、登りでペダルに負荷をかけて走ることを意識した。

 

その結果、漸く練習中の3分間のインターバルにおいて、6倍W/kg(=300W)超えるところが出てきた。トップ5本とも6倍W/kgを越えるようになれば、まずは第一関門突破な気がする。

 

どこでマークした値かというと

  • 戸崎の登り(鹿野山前に登るところ)
  • 鹿野山の登り中 x 2
  • 牛久コンビニからの登り
  • うぐいすラインのつづらおり

f:id:kensuke_jp:20170924175232p:plain

 

 

 

レース想定の補給食にもっていったのは以下のもの。

練習中盤に取ってみたが、後半の走りにおいて効果があったように思う。

特に、サイクルチャージのカフェインのおかげで、いつもならつい怠けがちになる後半でも集中できた気がする。

 

 

サイクルチャージは、フラスクに入れて水を混ぜておいたら残さず飲みやすかった。1本のフラスクに2袋分をいれて水をいれておけば約200Kcal分とれるしよさそう。

www.meitanhonpo.jp

 

2RUNは、走っている最中に袋から開けるときに2つはいっているうちの1つ落とした・・・orz。

予め袋から開けておいて、すぐに取れるようにしておいたほうがよさそう。

www.meitanhonpo.jp

 

 

 

 

トータルのトレーニング時間(集合地点までの流しを含む)で、IF 0.85は結構頑張ったんじゃないかな。このIFは一人で走っていては出せない値だと思う。

 

Duration:4:30:37

TSS:326.5

IF:0.85

 

 

 

練習後には、コンビニで手に入る ウイダーinドリンク プロテイン クリアヨーグルト味 を一本。