Take Action

50歳からはじめたフルマラソンでサブスリーを目指す。

佐渡国際トライアスロン リレータイプ(Rタイプ)

 

今年の目標レースの一つ。

佐渡で開催される人気レースであり、抽選に通る運も持ち合わせないと出れない大会。

春先に申し込んで幸い参加できることになったので、レースに備えて秘密兵器まで準備した。

個人的には、バイクパート108kmを3時間以内(平均時速36km/h以上)でゴールしたいところ。

 

天気

今日は晴れの予報。

気温は最低は19℃ 最高は26℃、風は北西とのこと。

 

 

リザルト

リレータイプ(Rタイプ) 

タイム: 5:03:13 (バイクパートは 3:02:25 で3位)

順位:       3位

 

 

レース当日のタイムライン

4:00 起床→朝食

5:00 宿出発

5:30 レース会場到着、受付へ

7:30 スイムスタート

8:00 バイクスタート

11:02 ランスター

12:33 ゴール

 

 

結果考察

コースとその標高(BタイプおよびRタイプ(リレータイプ)は同じ108km)

f:id:kensuke_jp:20170906082822p:plain

f:id:kensuke_jp:20170906082836p:plain

 

 

前日まで水分補給をしっかりしておき、お酒やコーヒーなども控えておいた。

朝食は宿でしっかり取る。

補給食は以下のもの。水は足りなくなればAS(Aid Station)で貰う予定。

  • 水 ロングボトル x 2 
  • 井村屋 スポーツようかんプラス x 3
  • メイタン サイクルチャージカフェインプラス200 x 3
  • メイタン 2Run x 1袋

 

レース会場に到着したらバイクラックにバイクをセットし、手荷物をリレータイプの待機場所に置きにいく。その後、3人揃って受付へ。

何故か、3人とも腕にボディーマーキングされる・・・ランもバイクもジャージの裾に隠れて見えなくなるんだけどねぇ。

 

アップを兼ねて、腿上げしてみたりエアペダリングやってみる。身体がある程度ほぐれたら、レース前に疲れても仕方ないのでアップ終了。

 

 

スイムスタートは7:30

全日本選手権のスイムスタートが7:20であり、我々リレーのスイムスタートは丁度10分後。ということは、全日本選手権の人達を追いかける形になるので、途中どこかで抜けるといいなぁと勝手に想像する。

 

スイムスタートしたことを確認してから、自分のサイクルコンピューターのスイッチを入れて、ちゃんと出力を拾ってるか、ホイールにブレーキシューが当たってないか、エアロシューズカバーがきちんと装着できているかなど最終チェック。

(どれもこれも過去のレースで痛い目にあったところばかり)

 

スイムは2kmなので、早い人なら30分ちょっとであがってくるはずだよなぁと思っていたら、会場アナウンスで「リレータイプの選手が上がってきました!9059 Team Watson〜」とコールされ、一気にテンションがあがる。

実はチームのスイム担当、本当にすごい人なんです。

スイム担当よりセンサーを受取り、すぐに左足首のところに付けて出発する。

 

バイクスタートは8:00

スタート〜両津港(21km地点)

トランジットエリアを出てすぐにバイクに乗る。

リレータイプのトップだったので、誘導員がAタイプと勘違いし、危うくAタイプのコースへ案内されそうになった。そんなことされたら180km走る羽目に(><)

 

最初はアップがてら230W以下でペダリング。この先3時間も走るわけだし脚が温まるまでは焦らない。10分ほどして脚が回る感じになったらケイデンスを上げる。

 

真野から東へ走り、途中から両津港へ向かって北上する感じのレイアウト。すこし向かい風があり出力の割にスピードが乗らない・・・。脚に余計な疲れをためないようケイデンス高め(95rpm以上)で出力をキープする。

 

走り出してジャージの胸元あたりが結構はためいていた・・・。DHポジションだと胸をすぼめる感じになるので、胸元の生地が余るせいだな。胸元がはためかないワンピースが欲しいっす。

 

いつものように、30分に一度程度は補給食(100kcal程度)を口にしていく。

 

両津港〜野添(41km地点)

両津港を右折して島の東部の海岸線へ向かうがここもまだ向かい風。

脚はちゃんと回っていて、心拍も160bps前後がキープしているので調子はいい。

 

ちょっとした登り(100m程度?)を越えて、漸く島の東部の海岸線に出た。ここから海岸線を南下する感じなので、風向きも追い風基調となり平均時速も上がる。

 

このあたりで2Runを食べておく。

 

野添〜赤泊(66km地点)

1時間20分を過ぎたあたりから徐々にサドル痛が始まってきた。

サドルがあってないのかな・・・

 

登りとかではダンシングし、平坦でもサドルの後ろ側やあえて前側に座ったりして、サドル痛がすこしでも抑えられるように工夫をして走る。

 

50kmほど走ったところだったと思うが、後ろからすごい勢いでリレー選手(9066)に追い抜かれた。

平坦が得意そうながっちりした体型の人で、エアロヘルメットにワンピース、TTバイクに前後ディープリムとスキがない。

スイムパートでどれ位の差があったがわからないが、ここまでの距離で差を詰めてきたということは飛ばしてきたのだろうと想像がつく。

 

その後、走っていて気づいたのだが、リレー選手(9066)とは

  • 平坦では殆ど離れない(追いついてからペースダウンしたのか・・意外)
  • 下りになると離される(あちらは体重があるし、コースを知っていてブレーキも最小限なのじゃないかなと想像)
  • 登りでは差が詰まる

という感じであり、10秒以上の距離差はあるものの、それ以上離れない状態だった。

 

実は超有り難い。

単独走が苦手な自分にとって、目に見える目標がある方が燃える。

 

赤泊〜小木(79km地点)

スタートしてから2時間が経過し、脚の疲れも蓄積され、サドル痛もあるものの、見える範囲に目標があるので踏ん張れている。

 

この区間は道幅が狭く、ところどころ荒れた路面もあったため、パンクだけは絶対しないように路面を注意して走っていた。

なにせパンク修理道具を持ってないし(^^)

 

2本あったボトルの水も丁度空になりかけていたので、小木ASで水ボトルを一本受け取ることに。ところが、ボトルを受け取るときにいらん力を脚に入れてしまい、右太ももの裏側が攣る・・・

 

ダンシングすりゃ治るかなと考えつつ、交差点を右折し小木の登りへ。登りといっても標高差120mちょっとの丘みたいなもの。

 

ここで、先を走るリレー選手(9066)に追いついておかないと、小木と村上の登りのあとは10kmほどの平坦区間しかないので、追いつくことすら難しくなる。

 

気合をいれて、TTバイクでダンシングして登っていく。

 

これまでも全日本選手権の人をパスしてきたが、ここの登り区間で一気に追いついた感じ。何人かまとめてパスしたなと思っていたら、リレー選手(9066)がすぐ目の前に。

 

相手は意外と疲れているのかもしれない。

 

小木の登りを終える頃に、リレー選手(9066)をパスし先頭にでたものの、最後の村上の登りで、完全に相手を突き放すためにここは落ち着いて準備を整える。

 

最後の補給食を口にして、村上ASで再度水ボトルを受取り、身体にも水をかけて少しクールダウン。

 

いよいよ村上の登りだ。ここで一気に差を広げたい。

 

シッティングで精一杯の出力をキープし、再度リレー選手(9066)をパスして先頭にたつ。登り終えたあとの平坦も出力を落とさず、自分の姿が相手から見えなくなるよう頑張る。

このあたりは道路が適度にカーブしていて、道幅も広くなく、下りも結構テクニカルなのが分かっていたので、姿が見えなくなってしまえば(気持ち的にも)一気にはなれてくれるんじゃないかなと期待したいところ。

 

 

真野湾に向かって長浜荘の前を下っていくときの景色は本当に最高!

しかも、この時点でリレー1位というおまけつき。

 

ゴールまで、あと10km

 

ここからゴールまでのコースは前日の試走してたので、全力を出し切るのみ。

 

全日本選手を何人かパスして漸くトランジション地点に戻って来た。

バイクを降りたときのラップタイムをみると 2:59:57。

よし、目標達成だ!

 

バイクを置き、すぐにランにセンサーを渡す。

 

ランスタートは11:02

この頃26℃近くなっており、しかもスタート時よりも風が強くなっていた。

 

リレーの後続チームは、9066 が約1分後で入ってきた。

バイクパートの人とは、お互いの健闘をたたえて握手を交わす。この人、一体何分差を詰めたんだろうか?本当に強かったなあ。

 

さらに、リレーの後続チーム 9031 が約4分後で入ってきた。

 

つまり、ランスタート時点で

9059(うち)  - 1min - 9066 - 4min - 9031  という間隔。

 

この9066、9031は、2016年のリレータイプで1位(9031)と2位(9066)。

今年も同じメンバーで出てきていて、両チームともランがかなり速いということは知っていたので、冷静に考えてランで追い抜かれるのは時間の問題。

 

ランが帰ってくるまで、ストレッチサービスを受けることに。

実はこれが超気持ちよかった♡

 

 

で、しばらくするとリレー1位のチーム(9066)がダントツのタイムで帰って来た。

ランナーはゴールと同時に顔を覆って泣いているようだった。

 チームのインタビューを聞いていたら、もう一つのリレーチーム(9031)に3年連続で破れていたらしく、4年目にしてリベンジを果たしたとのこと。

 

いいもの見せてもらいましたよー。

 

次に帰ってきたのは9031。

 

その後、少し間が空いて、うちのランナーが帰ってきたー。

折角の機会だし、全員一緒にゴールテープを切ってフィニッシュ!

 

皆さん、お疲れ様〜

 

 

使用機材

フレーム:Trek Speed Concept 9

ホイール:Bontrager Aeolus 5(TU)+ Corima DISK CN 2D(TU)

タイヤ:Continental Competition

シフト:SL-BS79

フロントディレーラー:FD-7900

リアディレーラー:RD-7900

クランク:FC-9000 (50-36) with   Pioneer ペダリングモニター

カセット:CS-7900 (12-23)

ブレーキ:Speed Concept標準装備のブレーキ

  

走行データ

バイクパートだけ見れば3位。

平均ペダリングパワーの低さの割に速度が保てたのはspeed concept とOGK AERO R1のおかげだな!?

開始時刻
:
2017/09/03 08:01:23
終了時刻
:
2017/09/03 11:01:26
走行時間
:
2:59:57
距離
:
107.04 [km]
獲得標高
:
590.0 [m]
TSS™
:
241.9
IF™
:
0.90
インターバル・インテンシティ
:
99 [%]
消費エネルギー
:
2301.5 [kJ]
:
91.8 [rpm]
平均スピード
:
34.9 [km/h]
最大心拍数
:
170 [bpm]
平均心拍数
:
156 [bpm]
最大ペダリング・パワー
:
587.6 [W]
平均ペダリング・パワー
:
213.2 [W]
最大ペダリング効率
:
71.5 [%]
平均ペダリング効率
:
48.1 [%]
NP™
:
224.5 [W]
平均パワーバランス
:
47.0:53.0 [%]

 

 

次回に向けた改善点

  • 距離と速度域、気温を考えると、暑さ対策がなされたワンピースジャージを投入したほうがよい。
  • エアロヘルメットのシールド部分に汗が落ちてきて気になったので、シールド部分に汗がおちても風ですぐ流されるように撥水加工するか、汗がシールドに落ちないように考える。
  • 平均ペダリング効率・平均ペダリングパワーを5%は向上させて、バイクの時間をあと5分は縮めたいところ。