Take Action

50歳からはじめたフルマラソンでサブスリーを目指す。

大人の休日練 ニセコクラッシック向けの練習コース

ホットコーヒー(濃いめ)を飲みながら待つのがスタイル。

 

今日のコースは、ニセコクラッシックに向けたもの

Ride with GPSのアプリにいい機能が備わっていて、クライムというボタンを押して表示させると、自動的に登りを検出し、

 獲得標高(m)

 平均斜度(%)

を表示してくれる。

 

例えば、鹿野山の登りを見ると

距離 6.8km

獲得標高 332m

平均斜度 4.1%

ということ。矢印(<や>)ボタンを押すと、ちゃんとその前後の登りに移動してくれる。

アプリ最高じゃねーか

 

 

 

ニセコクラッシック対策105km

 

ニセコクラッシック85km

 

 

コースプロフィールの比較

・105kmの方は35km地点から始まる登りを抽出

・85kmの方は49km地点から始まる登りを抽出

して、それぞれの獲得標高と平均斜度をまとめたもの。

105kmの方は1つ1つの登りの獲得標高は小さいものの、連続する2つの登りの獲得標高を足すと、85kmにおける1つの登りの獲得標高と同じぐらいになる。

千葉最高じゃねーか

 

 

 

ニセコクラッシック対策105km  ニセコクラッシック85km 

獲得標高 平均斜度       獲得標高 平均斜度  

212m   3.9%   →     453m   3.9%

332m   4.1%   ↑ 

   

127m   2.9%    →    200m   5.8%

58m   4.9%     ↑     

 

140m   5.3%    →    122m   3.4%

 

82m    4.7%    →    117m   2.8%

65m    4.0%    ↑        

 

計1016m             計892m

 

昭和の日に、昭和なメンズが7名集合。

バイクだけさすがに昭和じゃない。

 

前半部分は向かい風もあり、控えめなペースで進む。登りは各自のペースで登る。狙った強度のTSSを稼ぐには登りがいい。
鹿野山は毎週走っていて、毎回前週より20-30秒は短縮されているので、このまま5月一杯頑張れば昔のベストタイムに近づけそうな気がする。

久留里をすぎて今回初めて登った坂は、140mぐらいの獲得標高で最後の方に10%ぐらいの斜度があり、サイコンが「シフトエンドだからこれ以上軽いギアはないよ」と告げてくる。

わかっとるわい。

 

ここを過ぎると後は追い風基調。速く走れていると勘違いしつつも、昭和なメンズのおかげでいい強度の積み立てができた。

 

 

 

練習後はいつもの高級イタリアンでご褒美のジェラート🍨