Take Action

50歳からはじめたフルマラソンでサブスリーを目指す。

チーム自主練 Di2バッテリー切れ

この頃はDi2はちゃんと動いてたのに・・・

 

 

7:00に、集合場所には7名が集結。

朝の気温は15℃程度なので、私にはアームウォーマーとニーウォーマーが必要な季節になった感じ。

 

スペシャのエアロロードの新車(VENGE S-WORKS)に乗ってきた人がいて、まじまじと見せてもらうと、ケーブルがほとんど見えん!

こりゃエアロ効果が高そうだ。

ついでに、値段も高そうだ。

 

 

今日のマイルールは

  • 登りは2番目以内で通過する(途中怠けないためのプレッシャー)

だけ。

メンツが濃いので不安・・・

 

前半はいつもどおりローテーションをこなしつつ走るが、朝方まで雨が降っていたので結構路面が濡れている。

鹿野山前の斉藤坂(Stravaのセグメント名)では、最後までプッシュしてみたものの、ゲストさんはまだ余裕ありげだったな。

 

下りながら、メイタンのサイクルチャージカフェインプラスをとる。今回はレース時の利用を想定して原液のままフラスクに入れておいたが、原液ならフラスクをひっくり返しても漏れる感じがなかったのでこれならベタベタせずに済む感じ。

以前は原液に水を加えて希釈していたので、それがフラスクの口付近から漏れていた原因かな。

 

鹿野山は、序盤が超スローペースだったため、こりゃいかんとおもってペースを上げる。その後はゲストさんに先頭固定で牽引いただき(私はタダ乗り)そのまま最後の直線まで。

最後の直線で全客車の連結が解除され、4名が30秒以内でバラバラゴールする感じ。

 

 

 

鹿野山から下り終えて走り出すと

あれ?フロントが変速しねー

前回のバッテリー切れもここだった。

 

 

 思い当たる節はあって、昨日バッテリーを充電したものの、非常に短時間で終了した。

ほんとかいな?と思ったものの、それでよしとしたのがよくなかった。

 

 

起きてしまったものは仕方ないので、皆さんトイレ&補給ストップしている間に、先に出発させてもらうことに(後半の平坦と下りは、フロントインナーでは集団についていけず遅れちゃうことになるので)。

 

 後半は、登りのたびに1人全開のインターバル走。

いつもより肉体的にきついかも? 

最後の登りは脚が攣りかけてマジやばかった。

 

 

 

データでの振り返り

体感的にきつかったのは正しかったようだ。

TSSとIFが先週よりも高い。けど、3時間走ってこのIFって、FTP見直し時な感じだな。

図らずも今季最高平均ケイデンスをマーク・・・残念

 

 

鹿野山

              タイム 平均ケイデンス 平均出力  平均ペダリング効率 ダンシング率

9/16  16:41  86.0rpm    266.0W    55.9%       3.0%

9/22       15:49        不明        不明     不明       不明

9/29  16:37  90.4rpm    264.8W    51.3%      8.2%

10/7  16:34  92.0rpm    260.4W    51.4%      5.9%

10/14   16:42  88.4rpm    263.6W    52.7%      8.0%

10/20   16:21  87.8rpm    263.8W    53.6%      3.0%

 

 

神崎交差点〜神崎交差点

Duration:3:39:07

TSS:       318.3

IF:          0.93