Take Action

50歳からはじめたフルマラソンでサブスリーを目指す。

ツールドおきなわ

 


ツールドおきなわにエントリーするようになってから10年目かな?

今年は、クラス変更し市民100km オーバー40にエントリーするつもりが、うっかり申込日(8/1)に申込し忘れていて、気づいたら締め切られ(ここは反省)

で、市民140km にエントリー。



出るとなればベストを尽くしたいので、140kmにむけたトレーニングをしてきた。
ペダリングモニターの値だけみると、20minの平均出力は過去最高。でもレース強度で走ったときにもちゃんと出せるかが不安。

 

天気

当日は晴れで、夏日になる予報。

レース会場で待っているときで22℃前後。スタートしてからの最高気温は28℃まであがるということだった。

 

 

リザルト

市民レース 140km

タイム: 4:27:50

順位:       101位

 

 

結果考察

1.補給に関して

時系列的にまとめるとこんな感じ。

レース中、今までにないぐらい脚つりまくったので、直前に2 runを摂取するだけでは効果は?の感じ。

 

前日まで 
・カーボローディング目的のものを、木・金・土と食事のたびに意識的に取る。

・2 run を1袋


当日朝
ホテルからスタート地点までの移動中の車の中でいただいた。
・いつも通りのコンビニおにぎり3つ(納豆まき、ネギトロまき、ガーリックチャーハン)
・水を300mlぐらい
・2 run を1袋

・レース1時間前にエナジードリンクを1本

レース中
補給食として練習中にたべている量(1000kcal程度)から、必要な分+α 持って走りほぼ食べきった。

ザバス ピットインエネルギージェル 3袋 170kcal x 3
・パワーバー パワージェル 2袋 120kcal x 2
・グリコ ワンセコンドCCD 1袋 160kcal x 1

・メイタン サイクルチャージ カフェインプラス 2袋 108kcal x 2


あとドリンク系は

・水 ボトル1本分(スタート時)
・スポーツドリング 1本(途中うけとり)
・水 2本 (途中うけとり)

 

 

 

 

2.レースの振り返り

主要な登りの出力はこんな感じ。

レース強度だと笑っちゃうぐらい出力低下が激しい(^^)。

脚がつった後の羽地ダムの上りはサイクリングペース。

 

普久川ダムへの登り(登り口から6.2kmの標識まで) 6.2km 16:40 258W 

普久川ダムへの登り(登り口から6.2kmの標識まで) 6.2km 18:50 232W 

学校坂(登り口から最初のピークまで)  1.8km 7:04 242.8W 

羽地ダム(登り口からトンネル過ぎのピークまで) 1.7km 7:51 174W

 

 

 

普久川ダムへの登り一回目

やはりというかなんというか・・・
自分なりに出力を出せる状態だったつもりが、アップなしで普久川の登りに突入すると段々と厳しくなり、4kmぐらいで多少斜度のあがるところでなぜか切れてしまった。

仲間の背中が遠ざかる・・・駄目っす。

KOMを通過する頃には、近くにいた先頭集団ちぎれ組の140km 面子とともに下りに入る。最初は5-6名だったが、徐々に後ろから追いついてきて辺戸岬を通過するころには20名以上の集団に。



奥〜辺土名岬〜与那
ここ(第2集団)だと、登りでは切れる気はしない。
ただ、暑いせいか距離の割にいつもより水分補給は多めな感じ。




普久川ダムへの登り二回目
羽地の登りはじめに、後ろからアンダー39の先頭集団がおいついてきて、140kmの何名かは紛れて行ってしまいました・・・
その後は、淡々と登るだけで、丁度登りきった頃に近くにいた140km の人達数名と下りを飛ばす。

流石に下りは 50-12 だと脚が回ってしまう感じ。


安波〜高江〜慶佐次
まずは、安波小過ぎの急斜面。

自分のペースで登るが、140km でも元気そうな若者が何名かペースを上げていくので、その人達から遅れないようについていく。

高江までの一番のピークへ辿りついたころが一番辛かった・・・脚はつりそうだし、気を抜くと集団から切れる寸前。


その後、高江までのアップダウンの間に、追い抜いていく人達(主にアンダー39の人達)がどんどん合流してきちゃって、いつの間にやら集団の割合的には、140kmの人のほうが少数派という状況。

140kmの人のほうが、アンダー39のクラスにくっついている感じじゃないですか!
とはいえ、羽地ダムまでは面子が多くても邪魔にならないのでまあいいかと。

海岸線も先頭交代しつつ走るものの、ちょくちょくでてくる登りのたびに脚が削られて集団についていくのが辛くなってきた・・・


1分以上 登ると思われる坂はインナーにおとしたものの
1分以下のちょくちょくでてくる登りアウターのまま、リアを25にいれて、ダンシングでクリアするのが多くなった感じ。

慶佐次の補給所で水1本を受取り、これであとゴールまで行けそうな気がしていた。



慶佐次のあとに出てくる2分ほど登る坂で、いままで一緒に来ていた小集団は完全に崩壊し、登り終えたころにはバラバラ。
その後、単独走でカヌチャベイリゾート前を通過し終えたときにはもう両足がつる直前。


そのころ1518さんと一緒になったので、平地を回そうとした瞬間に完全に両足ふくらはぎがつる。もうカクカクペダリングしかできませーん。
「大変申し訳無いのですが、両足がつってもう前に出れません」とお断りして、羽地ダムの登り口まで一緒に走っていたものの、登りでダンシングしようとした瞬間に
ついに右太ももがつったため、1518さんが遠ざかる背中をみつつ、あとは自分のペース登ることに。
200Wもでてない・・・


34-25 でくるくるペダリングして登って、トンネルすぎのピークまで。

あとはちょっとした、アップダウンを3つぐらいこなして漸く羽地ダムが見えてきた。

140kmの何名かに抜かれたが、こちらは力が入らないので後ろにつくことすらできない・・・こんなヘロヘロ初めてかも。


下り切ったころに、1518さんと再び合流し58号の交差点に出るまで前を引くことに。
58号線に出た瞬間に三度脚つりになり、ジエンド。

先に行ってくださいとお伝えし、あとは全く使い物にならない脚でくるくる回すだけ。
イオン坂もダンシングしようとしたらつりそうだったのでシッティングメインでなんとか凌いだ。

ピークをすぎたあたりで、後ろから140km のメンバーが4名ほど合流したので、あとはその面子でローテーションしつつゴールを目指す。


300mの看板見えたあたりで皆さん最後の力を振り絞ってスプリント!
のつもりだが、ちょい加速するのが精一杯(^^)


何位かわかんないけど、今の立ち位置がよくわかった大会だった。
来年は市民100km オーバー40 に 遅れず申し込もう(←ここ重要)




使用機材
ホイール Lightweight G3(チューブラー)

タイヤ Panaracer Race Evo 3
シフト  ST-7900

フロントディレーラー FD-7900

リアディレーラー RD-7900
クランク FC-9000 (50-34)
カセット CS-7900 (12-25)
ブレーキ BR-7900

 

ペダリングモニターのデータ

Start Time
:
2016/11/13 09:00:15
End Time
:
2016/11/13 13:30:00
Riding Time
:
4:29:46
Distance
:
143.41 [km]
Elevation Gain
:
2221.8 [m]
TSS™
:
288.5
Interval Intensity
:
95 [%]
Avg. Cadence
:
69.6 [rpm]
Avg. Speed
:
30.0 [km/h]
Max. Heart Rate
:
183 [bpm]
Avg. Heart Rate
:
157 [bpm]
Max. Pedaling Power
:
619.4 [W]
Avg. Pedaling Power
:
160.1 [W]
Max. Pedaling Efficiency
:
71.4 [%]
Avg. Pedaling Efficiency
:
46.2 [%]
NP™
:
201.9 [W]
Avg. Power Balance (L : R)
:
45.8:54.2 [%]
Standing Rate
:
3.0 [%]

 

次回に向けた改善点

  • 20minの絶対出力を上げる(4.6w/kg→5w/kgが常時出せるよう)
  • 1〜2min程度のインターバル練習を行う
  • 市民100kmオーバー40 に遅れず申し込む(大事なことなので3回言いました)

 

 

お礼
1518番さん、ご一緒いただき大変助かりました。
 

ツールドおきなわ対策6

昨日気合をいれて清掃したマイバイクの最終調整のため、荒川に走りきた。

午後からなので結構暖かい。

 

荒川ロックゲートで面白いものがあったのでパシャリ。

自衛隊による機動支援橋 の架設現場です。

 

架設中

 

架設中

 

完了

 

 

 

荒川ロックゲート〜岩渕水門〜荒川ロックゲートとケイデンスを平均100rpm 以上にキープして走り終えて、そのまま晴海のショップへ最終調整のために寄る。

 

変速周りを見てもらい、これで一安心といったところ。

 

いよいよ一週間を切ったので、体調を崩さないように注意して過ごしたい。

ツールドおきなわ対策5

ツールドおきなわ対策も最終回。

 

今日は朝から雨予報にもかかわらず、どう見ても外は晴れ間が広がっているので

行き先の雨雲の様子も見て走れると判断。

 

短縮バージョン(鹿野山はスキップ)で最後の仕上げをするつもり。

レース機材のチェックもしておきたいので、ホイールや補給食も本番想定で出発。

 しかし、11℃とは寒いな…

 

 

走り出すと晴れ間が広がり気持ちいい感じ。

登り箇所を長いところも短いところも全部 5w/kg を意識して走っていると、アウタートップでペダリングのたびになんか擦れる音が。。。

止まってよーくみてみると、FDとクランクが回転の度に微妙にこすれている。FDの位置を微妙に調整して音がしなくなったので再出発。

 

登りは長くてもMax 5分程度なので回転数を80rpmぐらいでキープしているが、微妙に脚にくる。登りで出力キープするには、もう少し回転数高めのがほうがあとあと疲れが残りづらそうだ。

 

その後は、登り区画は90rpmを目安に走ってみる。

 

100kmを通過したあたりから段々脚が疲れが溜まっていて、5w/kgをキープするのがしんどくなってきた。。。ので、登りで出力キープするため意図的にダンシングを織り交ぜつつ。

大桶の2分ぐらいの登りも、5.3w/kg ぐらいで登りきり、最後の登りスプリントをもがいても終了〜

 

 

レース機材で走っておいたおかげで、事前に整備すべき点がいろいろ見つかったのは◯。あとは、プロに機材は整備してもらって、大会まで風邪引かないようにしたい。

 

 

家にかえると、大会事務局よりゼッケン引換証が届いていてちょっとアガる。

 

 

鹿野山のタイム

10/2 18:45 Ave 248.6W  曇り
10/8 17:34 Ave 269.7W  小雨
10/15 16:59 Ave 280.8W  晴天
10/23 17:12 Ave 265.4W くもり

11/3    ー (鹿野山スキップしちゃった)

 

 

Cyclosphereのデータ

途中 右脚側のマグネットがとれて、左脚x2倍の値になっている。

 

Workout Name
:
2016-11-03 07:18:50
Start Time
:
2016/11/03 07:18:50
End Time
:
2016/11/03 12:03:55
Riding Time
:
4:41:57
Distance
:
121.10 [km]
Elevation Gain
:
1543.8 [m]
TSS™
:
296.4
Interval Intensity
:
85 [%]
Avg. Cadence
:
60.8 [rpm]
Avg. Speed
:
24.8 [km/h]
Max. Heart Rate
:
176 [bpm]
Avg. Heart Rate
:
132 [bpm]
Max. Pedaling Power
:
764.0 [W]
Avg. Pedaling Power
:
140.8 [W]
Max. Pedaling Efficiency
:
78.0 [%]
Avg. Pedaling Efficiency
:
43.8 [%]
NP™
:
200.2 [W]
Avg. Power Balance (L : R)
:
47.2:52.8 [%]
Standing Rate
:
7.2 [%]

ツールドおきなわ対策4

はやいもので、ツールドおきなわまであと3週間。

(悪あがきできるのはあと2週間)

 

今日はレース装備・補給食で走ることにした。

レース装備のホイールは超お気に入りなのですが、いかんせん8barでも乗り心地はガチガチ。

クランクは50-34

スプロケは12-25

補給食には、水2本とアンパン4つと補給ジェルを2袋もって走り出す。

 

序盤から登り区間を5倍w/kgを目安にキープして走るが、なんだか脚がお疲れ気味な感じ・・・平日のローラー練習の疲れが抜けてないのかな?

 

いつも通り、鹿野山をタイムアタックをするが、出力が出てこない感じが拭えず、淡々と登りゴール付近でタイムをみてみると先週よりちょっと遅い(TT)

出力結果をみても確かに先週より低い。数字は正直だ。

 

その後、登り区間は5倍W/kgをキープして走るが、いつもより補給のペースが遅くても問題ない感じ。平日夜はカーボローディングしまくっていたのがよかったのか、お腹のヘリ具合は穏やかで、このままならアンパン4つでいけるかなと。

 

 

 

帰ってから、鹿野山のタイムと出力をみてみたが、今はこれが精一杯なのかなぁと・・・

来週はおきなわ前の最後の測定機会だし、今できる精一杯を頑張ろう。

 

 

鹿野山のタイム

  1. 10/2 18:45    Ave 248.6W  曇り
  2. 10/8 17:34    Ave 269.7W  小雨
  3. 10/15  16:59 Ave 280.8W  晴天
  4. 10/23  17:12   Ave 265.4W       くもり

 

 Cyclosphereのデータ

左側のセンサーを修理してから、なんだか左右の差が今まで以上に大きくなってしまってる・・・これが本当の姿なのかもしれないけどもう少し左右差をなくしたいところ。

左脚は特に6-8時の位置での無駄(下向きの力)があるので、左脚の引き上げを意識してローラーで練習だな。

 

Workout Name
:
2016-10-22 06:32:19
Start Time
:
2016/10/22 06:32:19
End Time
:
2016/10/22 11:56:08
Riding Time
:
5:20:38
Distance
:
140.07 [km]
Elevation Gain
:
2023.8 [m]
TSS™
:
346.6
Interval Intensity
:
88 [%]
Avg. Cadence
:
62.8 [rpm]
Avg. Speed
:
24.6 [km/h]
Max. Heart Rate
:
172 [bpm]
Avg. Heart Rate
:
129 [bpm]
Max. Pedaling Power
:
759.9 [W]
Avg. Pedaling Power
:
145.4 [W]
Max. Pedaling Efficiency
:
71.0 [%]
Avg. Pedaling Efficiency
:
45.5 [%]
NP™
:
202.9 [W]
Avg. Power Balance (L : R)
:
46.4:53.6 [%]
Standing Rate
:
4.7 [%]

今週のトレーニング

今週のトレーニング

 

平日はローラーを中心に継続。

朝一だと空腹のせいか思うように出力があげられず・・・

何か口にしてからやったほうがいい感じ。

 

平日3日乗っていたためか、土曜日は少し脚が疲れていた気がする。

 大した練習量じゃないのにな。。。歳か

 

月:ー

火:ローラー:265W x 15min 

水:ローラー:261W x 15min 

木:ローラー:255W x 20min 

金:ー

土:実走:ツールドおきなわ対策 5h

日:ー

 

 

 

大井ふ頭周回

今日はお世話になっているショップの合同練習会@大井ふ頭にお邪魔させてもらった。

 

晴海にあるショップから15号線メインで約1時間で集合場所に到着。

各店舗から参加者が集結していて、20人以上はいたかな。

 

皆さん、某USメーカーの高級車に乗ってらっしゃるのでとても目の保養になりました。カーボンディープリムは当たり前、パワーメーターをつけている人も7〜8人はいて、羨ましいです。

 

ツールドおきなわでご一緒させてもらう方々にご挨拶させてもらったが、今回初参加ときいて羨ましく思った。期待と不安が入り混じっていい意味でドキドキしてるんじゃないかなと。

「おきなわでは怪我なくゴールしましょう」とお伝えしておいた。

これとても大事。

ツールドおきなわの楽しさは、無事ゴールしないと味わえないですから。

 

 

 

大井ふ頭で周回を始めると、見事に信号にひっかかりまくり1周するのに4〜5回は止まってた。

集団も元気があるもんだから、信号が青になると一気に速度があがって、インターバル練習している感じ。

今日は集団の中でひっそり走るつもりだったのに。。。。

 

 

 

今日初めて知ったのが、首都高1号羽田線に沿って走っている湾岸道路(357号線)が自転車走行が禁止されているということ。

帰りに調べに行ってみると、道路脇にちゃんと自転車走行 禁止マークがあった。

あのあたりへ通勤してたときは気づかなかったなぁ

 

 

ツールドおきなわ対策3

朝からツールドおきなわ対策のため千葉に来た。

流石に6:30では肌寒いので、アームウォーマーとニーウォーマーをつけてから出発

 

鹿野山の登りまで無駄足使いたくないので、ペダリングも意識的に脚を引き上げて回す感じで走る。

道中のちょっとした登り箇所は全て体重の5倍の出力(300W以上)を目安に走るが、感覚的には楽に300W以上が出ているような気が。。。うん、きっと気のせいだ。

 今日は天気がいいし。

 

鹿野山の登り口まで到着して、TT開始!すると、1分以上登ったところでタイマーが作動していないのに気づく(TT)

よって、一度スタート地点まで降りて再スタートしなおし。

 

自分の場合は、80rpm前後のケイデンスが最もパワーとタイムのバランスがよいので80rpmをキープできるようにシフトチェンジする感じ。

 先週よりかかりがいいのでタイムも短縮されているんじゃなかろーかと、ゴール直前で漸くサイコンに目をやると30秒以上短縮できてた。

 

ツールドおきなわまで、あと2回は計測しにこれそうなので、その間に16:30は切りたいところ。タイム削減幅は毎回小さくなってきている感じ。

 

鹿野山を終えたあとは、アップするところでは全て体重の5倍の出力(300W以上)を目指すが、2分以上かかるところでは、最後までキープできずに息切れ。

30秒〜1.5分ぐらいならなんてことないのになぁ。。。。修行が足りません。

 

 

 

とはいえ、コンディションが上向きなのは出力とタイムからもわかるのであと2週間ほど悪あがきしてみたい。

 

 

鹿野山のタイム

  1. 10/2 18:45    Ave 248.6W  曇り
  2. 10/8 17:34    Ave 269.7W  小雨
  3. 10/15  16:59 Ave 280.8W  晴天

 

 Cyclosphereのデータ

左脚のセンサーが修理中のため、右脚のセンサーの2倍にて出力算出

Workout Name
:
2016-10-15 06:46:57
Start Time
:
2016/10/15 06:46:57
End Time
:
2016/10/15 12:16:35
Riding Time
:
5:21:11
Distance
:
136.73 [km]
Elevation Gain
:
1967.4 [m]
TSS™
:
360.7
Interval Intensity
:
93 [%]
Avg. Cadence
:
60.8 [rpm]
Avg. Speed
:
24.0 [km/h]
Max. Heart Rate
:
175 [bpm]
Avg. Heart Rate
:
131 [bpm]
Max. Pedaling Power
:
692.0 [W]
Avg. Pedaling Power
:
154.3 [W]
Max. Pedaling Efficiency
:
78.0 [%]
Avg. Pedaling Efficiency
:
49.6 [%]
NP™
:
206.9 [W]
Avg. Power Balance (L : R)
:
48.0:52.0 [%]
Standing Rate
:
6.4 [%]