Take Action

50歳からはじめたフルマラソンでサブスリーを目指す。

心肺機能を向上させる


今まで、12月〜2月はほとんど自転車に乗らなかった(3ヶ月でたった800km)。
その代わりにテニスをやっていたけど、教えることがメインなため自分はほとんど動かない。
これじゃ遅くなるはずだ....

で、今年は方針を見直した。

・12月〜2月はLSD中心に行う(最低3000kmは走ってベースを作る)。 
・3月以降、運動強度を上げて乳酸閾値をあげる走りを中心に行う。
という大方針に従い、各月の運動の強度の目安と走行距離を算出。


期間: 強度: 月あたりの走行距離
12月〜2月:  70%(ゾーン3): 1000km
3月: 80%(ゾーン4): 1100km
4月〜5月: 85%〜90%(ゾーン5)と 
65%(ゾーン2)程度を一日おきに: 1300km

6月〜7月: 80%(ゾーン4): 1100km
8月〜10月: 85%〜90%(ゾーン5)と 
65%(ゾーン2)程度を一日おきに: 1300km

※6月頭には富士ヒルクライム、11月頭にはツールド沖縄 
が自分にとってメインレースなのでこんな感じ。

練習は休日朝練が基本。
それに平日夜練を加算(1回あたり1時間程度)。
ちなみに、平日の朝練は絶対しない。
なぜなら仕事にとても差し支えるから(経験談)。


本当はもっと走れればいいのだけど、走行距離を増やすには
1.自転車通勤する(スーツで!?)。
2.睡眠時間を削って練習する。
3.練習中は常に全力疾走する。
4.平日会社をさぼって練習する。
5.休日家庭を省みず練習する。
自分にはどれも無理...


更新履歴:2008/03/11 ゾーン表記に修正