Take Action

50歳からはじめたフルマラソンでサブスリーを目指す。

パフォーマンス管理 の振り返りと確認すべきポイント

f:id:kensuke_jp:20170502090231p:plain

 

今年はTraining Peaksを使ってパフォーマンス管理を行っているのは前述の通り。

 

パフォーマンス管理を行うにはPDCAが重要だと知っていながら、自分自身のパフォーマンスを振り返る時間が取れてなかった。

ここでは、現在のパフォーマンスの振り返りと、確認すべきポイントを押さえて記載していきたい。

 

 

まずは、直近3ヶ月間における、TSS/weekの確認。

TSS/week  550.1 

IF                0.79

であり、計画値(ATP)通り。

特に、TSS/weekは、計画値(ATP)で週当たりの目標値を決まってくるので、それにあわせてTSSを積み上げないと、疲れが溜まりすぎてパフォーマンスを落としちゃう可能性も。。

f:id:kensuke_jp:20170502094009p:plain

 

 

 

 

 

次にパワープロフィール。

これを見ると私がどのレベルの人間なのか一目瞭然。

自分の現状を把握するにはこれが最適であり、見るのが怖い(><)。

f:id:kensuke_jp:20170502094015p:plain

ワープロフィールのグラフでは、計測時間毎に、週あたりの最高値を棒グラフで示しているので、サボっちゃった週がまるわかり

 

この3ヶ月の 最高値を拾ってみると

5sec: 767 W(12.359 W/kg)

1min: 407 W(6.694 W/kg)

5min: 295 W(4.799 W/kg)

20min: 274 W(4.455 W/kg)

60min: 238 W(3.888 W/kg)

 

5sec と 1minは、練習をサボっているのがバレバレ。

せめて、Cat 4レベルが練習でコンスタントにだせるようにしないと。

というのも、小刻みなアップダウンがあるレースにおいて、この領域の出力がだせないことには、脚が削られて最終局面に残れなくなってしまう。

 

5min, 20min, 60minは、現在Cat 3のレベル内に収まっているものの、今後出るレースでの結果を出すためには、ベストな状態でCat 1レベルへ引き上げたいところ。

 

今のままのトレーニング負荷・量では現状維持になるだけなので、見直しが必要なのは明らか。

 

 

ワープロフィール

Power Profiling | TrainingPeaks からの引用

f:id:kensuke_jp:20170502110137p:plain

 

 

 

 

 

次にピークパワーの推移。

これは現在のピークパワーが見られるだけでなく、別の期間のピークパワーの測定値があればそれと比較して見ることも可能になる。

 

ここでは

2017/02/01 - 2017/04/30 (直近3ヶ月間)

2016/09/01 - 2016/11/30(ツールドおきなわにむけて練習していた頃)

を比較して見る

f:id:kensuke_jp:20170502094023p:plain

 

今のほうが出力が出ていると思われるのは、20min以上。

ただこれはトレーニング方法の違いによるものが大きく、今年はZwiftがメインなので、3本ローラー上における長時間のトレーニングが殆ど。

つまり、Zwiftを走っていると自然と、20min 60min 90minのピークパワーを更新しちゃっていたというのが正しい。

 

ちなみに、Zwiftのレースに参加すると恐ろしい世界の猛者と走れるので、更なる高みも目指しやすいので、今後も継続していこうと思う。

 

               直近         昨年

20min  274W        266W

30min  253W        225W

60min     238W        203W

90min     231W        190W

 

 

 

最後にキロジュールの記録。

この値はダイエットするためにはいいかも。

とはいえ、毎朝おきてから体重測定していて、体重の推移は把握しているし、シーズン中にあとどれだけ落とせるかも把握しているつもり。

f:id:kensuke_jp:20170502094213p:plain

 

 

 上記の振り返りを踏まえて、見直す点は

  • 5sec, 1min のトレーニング時間を増やし、Cat 4レベルが出せるようになる
  • 5min 20min のトレーニング強度を上げて、まずCat 2レベルを目指す(最近FTPを更新したので、それにあわせて練習強度に見直す)
  • そのために、年間のトレーニングプラン(ATP)において、週あたりのTSSを 600 → 700に引き上げる。

 

これにより、Fitness(CTL)を 7月のニセコクラシックのときに 90近くにもっていける想定。Form(TSB)を注意して、疲れを蓄積しないようにしたいところ。