Take Action

50歳からはじめたフルマラソンでサブスリーを目指す。

サドルのポジション調整

 

昨年末から、100km以上走ると経験したことのない筋肉の張り(右腰のみ)がでて、終盤は痛みで右脚が踏み込めなくなっていた。

 

昨年末を思い返してみると、いじったところといえばサドルのポジションのみ。

 

 冬場だし、基本を押さえた設定に戻してみるかと、サドルのポジション調整を調べてみた。

 

参考情報:サドルのポジション調整(写真入りでわかりやすい)

基本セッティング編 | バイシクルわたなべ

 

 

自分の股下を測定してみると、82cm と一般的な数字。

 

係数については諸説あるので、解説はそちらにおまかせするとして

最初に 0.88 を採用し

 

股下 82 cm ✕ 係数 0.88 =  サドルの高さ 72.16 cm

 

まず、サドルの高さをここにセットし、次はサドルの前後位置を確認。

 

サドルに座った状態で、クランクを水平にして膝の皿の後ろから垂直におろした線が

ペダル軸とあうようにした。

 

垂直におろした線を計測する際には、五円玉に糸を結んだものを用意し、膝の皿の後ろで糸を押さえて五円玉をたらしてみる。

 

 前後位置は問題なさそう。

 

 

 

サドルに座って漕いでみると、左脚はちょうどよいが、右脚が一番下までいった際に伸びた感じになり違和感を感じる。

右脚と左脚の長さが微妙にちがうのかなぁ。

 

 

 

次に係数を 0.875 にセットし直してみる

 股下 82 cm ✕ 係数 0.875 =  サドルの高さ 71.75 cm

 

今度はサドルに座って漕いでみると、左右の脚ともにしっくりくる。アンカリングもなく脚を回転させやすい

 

 

 

暫くはこの高さで乗り込んでみて

痛みがなく、ある程度負荷をかけて、長時間はしれるか

を検証してみたい。

 

幸い 家には Zwift + 3本ローラー という、乗り込むのに適切な環境が整っている。

 

明日、Zwiftで100km走ってみるか。